読者として、『JanJan』の憂慮すべき新方針

JanJan』を応援してくださる皆さまへ
http://www.janjan.jp/editor/0412/0412061355/1.php
JANJANの編集員会の見解。

「市民記者として記事を書く」というのは、いろいろな職業生活、いろいろな社会的立場にある人が当事者性を活かし、「一市民の視点」から他の人に伝えたいことを、伝わりやすいように書くことです。

社会的な立場にある人が当事者性を活かすことには異論はないが、当事者性の活かし方が問題だと思う。当事者であることを隠して、隠すまでもなく曖昧にした第三者的な宣伝記事には閉口する。当事者であることを曖昧にして、自分たちの主張や行動の宣伝や集会・学習会の開催予定を載せているだけの記事は、「一市民の視点」をとうてい感じない。

JanJan』が市民の視点に立った言論の場を創り上げるためには、健全な議論ができる基盤が不可欠です。その点で、自分の目と自分の言葉で堂々と書いている市民記者の記事に対して、ペンネームを使って自らを語らない人が「ご意見板」のうえで中傷を繰り返す風潮は、市民記者にとって記事を書きづらい雰囲気をつくっている点で好ましくないと考えています。

「自分の目と自分の言葉で堂々と書いている市民記者の記事に」と書いてあるが、僕は別のご意見板で取り上げた記事については、記者も編集部も沈黙と無視である。
JANJAN記事
ファルージャから」
http://www.janjan.jp/world/0411/041110579/1.php
僕のコメント

はじめまして 山村雅康(この記事の記者)さん
この「ファルージャから」という記事を読んで、緊急メールについて、ネットで検索すると、たくさんヒットしてびっくりしています。

これが元なのでしょうか?
バグダッド市民からの緊急メール:Kidnapping of Faluja
http://ac-net.org/honor/doc/041107-kidnapping-faluja.php

ただ、せっかく記事とするなら、山村さんの「ファルージャから」の記事はほとんどが引用であることが残念です。引用が読者から明らかになるように書いておくことが正確な記事にもなると思います。
引用であるなら、どこからの引用なのでしょうか。

>転載許可を得て、掲載いたします。

とありますが、誰から転載許可を得られたのでしょうか?訳された原文次郎さんでしょうか、メールを書かれた本人なのでしょうか。それとも、英語の文章を書かれた方でしょうか。イラク市民の緊急メールは英語なのでしょうか?

今、ファルージャはニュースなどを見ると、たいへんな事態になっていると思われます。せっかくの「ファルージャから」という記事であるなら、さらに、もし、原文次郎さんと連絡が取れるようであるならば、この緊急メールがどのようにして生まれたかなどを記事にされると興味がわきます。
さらに、写真に下のコメントしてある沖縄とイラク戦争との関連にも興味をいだきました。

「自分の目と自分の言葉で堂々」であるのなら、少なくとも、記者は何らかの返答をしてもらいたかったと思っている。記事のソースに関する質問ですら、記者への中傷なのであろうか。または、中傷というレベルで無視されるのであろうか。
自らを語らない人は、どちらかというと、JANJANの編集方針に賛成の立場で意見を述べている一部の人ではないだろうか。そのような中傷的発言は、編集部の方針や記事に対して、真摯に発言している人に対して、JANJANを擁護しようというのか、理由はわかないが、意味もなく中傷したり、JANJANから出て行けというような排除する発言をご意見板の投稿者に対して繰り返している。

JanJan宣言>と<市民記者コード>に反していないかどうかを公平な立場で判断する編集作業をしています。同時に、一市民記者として記事も書いています。

編集にもたずさわる記者(編集記者)については、「<JanJan宣言>と<市民記者コード>に反していないかどうかを公平な立場で判断する編集作業」とあるが、それぞれが所属する団体の考えや方針に左右されない公平さが必要なのは当然です。一般市民記者なのか編集記者の記事なのか、わかるような記載をしてもらいたいと思う。

編集部スタッフが記事を書くときは、皆さんと同じ市民ジャーナリストの立場で、「一市民の視点」から書いています。スタッフの記事についても他の記事と同じルールで扱っています。

市民記者を隠れみのにしないようなルールをぜひ確立してもらいたい。「隠れみの」という表現は、失礼かも知れないが、僕は、そのような記者の区別が曖昧な状態は、一般市民記者に対して失礼であると感じますので、あえて、使用した。
少なくとも、最近の記事では、記者の立場を明確にした記事が増えてきて、少しは、ご意見板での発言が有効だったかと感じていますが、今回の編集委員会の方針では、また、前に逆戻りしそうに思う。
「ご意見板」に書き込む側だけに要求するような今回の方針に憂慮する。このような新提案を出すのであれば、今までの編集部のあり方に対して何らかの総括案を提示すべきだと考える。


JANJANの記事で、記事と記者の関係が曖昧な例
http://d.hatena.ne.jp/junhigh/20041130#p1
JANJAN記者
http://d.hatena.ne.jp/junhigh/20041118#p1